Riablog❤︎

生活のお役立ち情報、グルメレビュー、芸能エンタメ、漫画、アニメなど、ジャンルを問わず自由気ままに執筆中

俺だけレベルアップな件は完結済み!単行本は全何巻でいつが最終回だった?
アンリシャルパンティエの賞味期限は?フィナンシェや焼き菓子の日持ちを調査!
サイゼリヤの朝食食べ放題実施店舗は舞浜駅前店のみ!時間や価格・利用方法・口コミをご紹介
ツバメランドセルの口コミ・評判は大多数が高評価!なぜ安い?理由や特徴も解説

インフルエンザ罹患|辛い症状の時あって助かったもの9選

※本ページはPRを含みます

※2023年11月3日、記事内容を大きく改変致しました

 

2023年10月下旬、我が家では家族全員が「インフルエンザ」に罹患しました。

流行ってる流行ってるとは耳にしていましたが、どこか他人事だったあの頃の自分。

まさか長男(小3)が小学校から持ち帰ってくるとは思いもしませんでした。

長男発症の2日後には夫・次男(年少)が発症し、そのさらに2日後には一家の最後の砦であった私まで罹患。

あの時は4人揃って自宅でインフルエンザ症状に耐えるしかありませんでした。

 

家族全員が一度にダウンしたのは昨年のコロナ感染以来でしょうか。

コロナの時は呼吸困難になりそうな程の激しい咳が3週間近く続き、今回のインフルでは激しい咳は出るものの、それを上回る症状「頭痛」に相当悩まされました。

頭全体が重く、とにかく何をしていても痛いんです。

うまく言えないのですが、ズキズキッ、ビキッ、グワ〜ン、ガンガン… と脳が常に激しく痛み碌に眠ることも出来ず、もう本気で頭がおかしくなるんじゃないかと。。

発症から3日間は本当にグロッキー状態でした。

インフル罹患4日目でようやく症状が軽快し始めたため、ブログ執筆を再開しました。

 

インフルエンザウイルスによって引き起こされる症状や治癒期間については、別記事に詳細をまとめています。

  • インフルエンザに罹患するとどんな症状が現れるの?
  • この辛い症状はいつまで続くの?
  • 家庭内感染で一家全滅するとどうなるの?
  • よく聞く子供の異常行動って?
  • 解熱鎮痛薬は飲んでもいいの?

このような疑問の解決の目安になると思いますので、下記リンク ↓ よりご覧下さい。

riablog.hatenablog.com

 

今回の記事は、家族全員がインフルエンザに罹患した際に自宅にあって良かったもの・助かったものを9つ紹介していきます。

インフルエンザは大きな前兆もなく突然やってきます。

いざ罹患した時に自宅に何もない! 辛くて外出もできない! では困るのです。

普段からある程度の物資を常備しておくと、その「いざ」に備えられます。

あると助かるもの、便利なもの、子供のお薬イヤイヤ対策まで記そうと思いますので、一つの参考にしてみて下さいね。

 

 

インフルエンザの辛い症状の時、あって助かったもの

今回の件で、いつ何時にも「備え」って大事だと思いました。

あの高熱と頭痛と咳で買い出しなんて絶対に危険ですし、ましてや車の運転なんて…!

食事をしようにも身体が辛すぎてレンチン調理が限界、発汗しすぎて大量の水分を取らないと脱水気味に陥る、そもそも動くだけでも辛い、そんな状態が数日続きます。

家に病状対策の物資がない人、一人暮らしで周りに頼れる人がいない人、我が家のように一家全滅して外出を控えざるを得ない人など、中には今この瞬間にも辛くて不安で困っている人達がいるかもしれません。

そんな人達に「大丈夫だよ、必ず治るからもう少しの辛抱だよ」と伝えたいのと同時に、「これがあったから助かったよ」「これが思いのほか役に立ったよ」という情報を共有することで、少しでも同じような状況に陥った人達の助けになれば、サポートになればと強く思うようになりました。

そのため、我が家で大いに助けとなってくれたいくつかの品をご紹介していきたいと思います。

各項目ごとにリンクも貼っておきましたので、参考にして頂ければ幸いです。

私たち家族の経験が誰かのお役に立てますように。

 

インフルエンザ症状に耐える我が家にとって必需品だったもの

1. スポーツ飲料

なんと言ってもまずはこれです。

我が家の常備品の中には2Lのアクエリアスが3本あり、主な水分補給はこちらで賄いました。

発熱と発汗で損なわれた水分と電解質をスポーツ飲料で補う他、含まれる糖分は僅かながらエネルギー源にもなり得ます。

必需品と言っても過言ではないものでした。

日頃から数本常備しておくことを強くおすすめします。

 

2. 水

水も絶対に必要です。

水は普段から最低でも2Lのペットボトル10本程度は常備していたため、こちらも幸いしました。

スポーツ飲料はとても優秀ですが、過剰摂取は余分なカロリーや糖分を摂りすぎたり歯に影響を与えることも。

水とスポーツ飲料をバランス良く飲むことをおすすめします。

また、症状が出ていた数日間は水を電子レンジで温めて白湯を作り、よく飲んでいました。

白湯の熱さで痰が切れ少しの間咳が治まる他、身体も温まるので良かったです。

こちらも日頃から数本常備しておくと何かと助かると思います。

ボトル不要&4,500円分のQuoカードがもらえるウォーターサーバーはこちら

 

3. 吸うタイプのゼリー

こちらも無くてはならない必需品でした。

高熱で食欲が無くても、片手に持って吸うだけでエネルギーやビタミンがチャージできるゼリーは本当にありがたく、我が家では常備していた6個全てを飲み干しました。

ゼリーなので喉越しも良く、子供も大人も美味しく頂けるのがいいですね。

「お薬前に何か食べなきゃ」という時にも役立ってくれました。

また買い足します٩(๑❛ᴗ❛๑)

 
\アソートタイプも/

 

4. カップ入りのお粥

こちらはよくあるパウチタイプのお粥ではなく、はじめからカップに入っておりそのままレンチンするだけで食べられるタイプのお粥になります。

というのも、パウチ(袋)からお粥を皿に移してラップをしてレンチンして食べ終わったら食器を洗って… なんて(少なくとも私は)しんどすぎてできません。。

昨年のコロナ罹患で学んでいたため、あれからカップ入りのお粥を買い足しておいたのが幸いしました。

これまで体調を崩した時にもちょくちょく食べていたので残りは2カップのみでしたが、それでもだいぶ助けになってくれたのは間違いありません。

おすすめの食べ方は、レンチンしたお粥に「のどくろだし塩」を混ぜ、上に乗せたはちみつ梅を崩しながら一緒に食べるという食べ方です。

とても美味しいので、食欲がなくても1カップぺろりといけちゃう不思議。。

日本海で採れたのどぐろのみを使用した上質で甘みのあるだし塩は、シンプルなお粥の美味しさをさらにワンランク上のものに変えてくれますよ。

また、この「のどぐろだし塩」はご飯に混ぜ込んでおにぎりにしたり、スープや煮物、うどん、パスタ、炊き込みご飯など様々な料理の味付けに大活躍してくれる万能調味料でもあります。

一つ持っているとバリエーションが広がるのでおすすめです(*´꒳`*)

 

\有名人も多数紹介♪/

 

5.  森永 にがいのにがいのとんでいけ お薬が飲みやすいチョコレート

こちらは次男が抗インフルエンザ薬「タミフル」の粉薬を飲むときに大活躍してくれた、我が家でも今回初めて取り入れて感動したものになります。

こちらも何かあった時のためにと常備していた物の中にあったのですが、長らくシロップ薬しか処方されなかったため一度も使う機会がありませんでした。

ですが今回、こんなにも便利なものが(しかも自宅に!)あったなんて…! と、夫と共に感激に打ち震える事態に。

 

というのも、今回次男は小児科医院で「タミフル」の粉薬をもらってきたのですが、ここで一つ問題が。

次男が大嫌いな「粉薬」が処方されてしまったのです!

次男は粉薬が本当に嫌い(苦手)らしく、号泣&絶叫で拒否します。

時には呼吸困難になりかけながら。。

なのでいつも薬はシロップで出してもらうのですが、抗インフルエンザ薬のタミフルにはシロップがなく粉しか無いとのこと。

しかもタミフルは朝晩2回で5日間、全ての薬を飲み切らなければなりません。。

そんな時に大活躍してくれたのが、この「森永 にがいのにがいのとんでいけ チョコレート」でした。

 

その一部始終がこちらです。

  1. 案の定粉薬を見た途端思い出したかのように泣き叫んで拒絶しだした次男に、「大好きなチョコレート味だよ~」と誘惑の言葉をかけ惑わし…
  2. 次男の目の前でタミフル(粉薬)と本商品の準チョコレートペーストを小皿に出し、一塊になるまでスプーンで捏ね… …ん? だんだん見た目がチョコレートっぽくなってきた…?
  3. チョコレートっぽい見た目の塊をスプーンに乗せ、そのままあーん
  4. チョコレートが大好きな次男は初めは戸惑いながらも一口小さくかじると「………美味しい!」と言い、次の瞬間には自分から大きな口を開けて全ての塊を口の中に入れました

以上、これだけです。

たったこれだけで、次男はあんなにも拒絶していた粉薬を克服しました。

それ以降、タミフルを嫌がることはなくなり、チョコレートが食べられるくらいにしか思っていない様子。

次男は今4歳ですが、もっと早くに知っておきたかった…! と思わずにはいられない程秀逸な商品でした。

 

小さなお子さんがいて、もしその子が粉薬が苦手だったなら、試してみる価値は十分にあると思います

近隣の薬局やこちらのリンクからもご購入頂けますので、是非試してみて下さいね(。・ω・。)

 

\粉薬が苦手なお子さんに/

 

我が家にとって、あって助かったもの・嬉しかったもの

1. アイスクリーム

高熱が出ると、身体は涼を求めて冷たく甘いものを欲し始めます。

そんな時、アイスクリームが冷凍庫に入っているだけでなんと嬉しかったことか…!

特にこどもたちは大喜びで、私ももちろん大喜びで、ありがたく感謝しながら頂きました。

棒タイプのアイスでは垂らしてしまうリスクがあるため、クーリッシュやパピコなどのパウチタイプか、スーパーカップやサクレ(希望を言えばハーゲンダッツ‼︎)などのカップタイプのアイスがおすすめです。

スーパーなどでお安く手に入れ、いくつか冷凍庫に忍ばせておくと良いかもしれません。

 

2. 大量のティッシュ

こちらは必需品に入れようか迷ったのですが、とりあえず一旦こちら側にしました。

鼻水や痰が症状として現れている場合、大量のティッシュを使用します

半端ないです。ハーフサイズティッシュを取り入れている我が家でさえ、計6.5箱(通常サイズで丸3.5箱)分をこの1週間で使い切っています。

ティッシュのストックがない場合にはトイレットペーパーなどでも代用できるとは思いますが、普段からある程度のストックを持っている方が安心かもしれません。

 

リンク
 
\半分サイズのハーフサイズティッシュ♪/

 

また、ハーフサイズティッシュについて書いた別記事もございますので、お時間がある方は合わせてご一読頂ければ幸いです。

riablog.hatenablog.com

 

3. 冷凍食品

こちらは微熱程度まで解熱し、食欲が多少戻ってきた時に「あって良かった」と思ったものです。

食欲が戻ってくると、お粥やゼリーだけでは到底お腹を満たすことはできなくなります。

特に成人男性である夫や食べ盛りの長男は一度に食べる量も多いので、かと言って身体の不調がまだ残る中で料理なんてそうそうできるはずもなく。。

そんな時に役立ったのが、冷凍食品でした。

我が家の冷凍庫にはちょうど冷凍のラップごはん4、冷凍パスタ4、冷凍のお好み焼き3があったため、夫や長男には好きなものをレンチンし、シェアしながら食べてもらっていました。

普段からお好きな冷凍食品を冷凍庫に入れておくと、いざという時に役立ちますのでおすすめですよ。

 

4. 保冷剤 or おでこに貼るシート

いわゆる「冷〇ピタ」や「熱さ〇シート」などのおでこに貼る冷却シートのことですが、残念ながら我が家にはなく、バンダナ×保冷剤で乗り切りました。

バンダナの中心に保冷剤(ケーキを買うとついてくるやつ)を置き、三角に折りたたんでクルクルと細長く巻いたものを頭に巻き付ける、というとても原始的な方法でしたが、今にも沸騰しそうにズキズキ痛む脳を冷やすには十分な効果はあったはず…!

残念ながらこれで痛みが引くことはありませんでしたが、体感的にとても気持ちが良く、おそらく10回以上は保冷剤を入れ替えて巻き付けていたと思います。

普段保冷剤は捨てがちなものですが、こういう時のためにいくつか取っておくのも一つの知恵・ライフハックだと思います。

是非ご参考までに。

 

さいごに

インフルエンザの辛い症状に悩む中、自宅にあって良かったもの・助かったものを紹介して参りましたが、これまでに紹介した我が家の経験談は少しは参考になりました(今後お役に立ちそう)でしょうか。

今回書いた記事がめぐりめぐって誰かのお役に立てたなら嬉しく思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。

みなさまも、インフルエンザ(やコロナ)にはくれぐれもお気を付け下さい。

 

よろしければ、「インフルエンザの家庭内感染について(症状・治癒期間まとめ) - Riablog❤︎」も併せてご覧下さい٩(๑❛ᴗ❛๑)

 

※今回の一連の経験談やご紹介した商品はあくまでも我が家において当てはまる事例であり、決して全ての方に同じような症状が現れたり、必要なものはこれです! と斡旋するようなものではございません。くれぐれも誤解のないよう、また、ご理解賜りますようお願い申し上げます。